人生で初めて推しが出来て、人生観が少し変わった話

みなさん、お久しぶりです。
セントラです。
 
直近の動画投稿から2年近くも経過してしまいましたが、
とりあえずこんなタイトルで近況報告したいと思います。
 
今、何をしているのかと言いますと…
 
 
 
格ゲーを始めました。
 
 
 
全然タイトルとの関連が分からないと思うので、少し遡って話を書こうと思います。
 
 
私が最初に格ゲーに興味を持ったのは、あの『ゲーミングお嬢様』でした。
話題となった当時は、私はRPG音ゲーをメインでやっており
格ゲー界隈をほとんど知りませんでした。
(漫画内の煽り文句なども当初はフィクションの演出だと思っていたのですが
割と実際の発言であることを知ってカルチャーショックを受けました笑)
 
そこから格ゲーに興味を持ち、ウメナリといったYouTubeの切り抜きなどを渡り歩いて動画勢となった後、出会ったのがカワノ選手でした。
 
 
カワノ選手は格ゲーをスト5から始めたにも関わらず、日本大会やEVOで優勝するなどの華々しい実績を収めているプロゲーマーです。
私が人生で初めて出来た推しは、このカワノ選手でした。
 
 
しかし、カワノ選手を推し始めたのは、このような活躍とは全く違う所からです。
 
 
ある時、カワノ選手がスト5の配信で「アレックスで15連勝するまで配信終われない」とかいう企画をやっていました。
その配信で、カワノ選手はダイヤランク(トップ層ではない)相手にもちょくちょく負け、挙げ句の果てにはスタンプを3回くらい空振って負けたりしていました。
 
 
これを見た私は、
 
 
「プロゲーマーでも最初はこういう感じなんだ」
 
 
と衝撃を受けました。
 
 
それまでの私は、割と下準備を入念にして、外堀を埋めてから物事を始めるタイプでした。
もし自分がこういう連勝企画をやるなら、スタンプを始め色々と入念に練習してから、ランクマッチに潜っていたと思います。
 
しかしカワノ選手は、失敗を恐れる事なく実戦をバンバンやって、負けまくりながら経験値を積んで強くなっていました。
 
 
「失敗は成功の元。最初は誰でも失敗する、そこから学びを得て成長していくのです」
文章とか説法とかだと腐るほど聞いてきた話ですが、ここまで実感したのは初めてでした。
 
 
そんなカワノ選手に影響されて最近は、前準備をせずにとりあえず試してみよう、その経験から学んで次に活かそう、そんな風に心掛けて生活をしています。
実際にやってみると、そちらの方が上手くいく・早く上達する事も結構あるものです。
 
 
人生で初めて推しが出来て、人生観が少し変わった話でした。
 
 
ちなみに私も今年動画勢を卒業して、ストリートファイター6を始めました。
モダンマリーザで、今ダイヤ★1〜2辺りです。今年マスター行けたらいいな。
 
 
なお余談ですが、この記事には別にカワノ選手を布教するような意図はありません。
何が自分に刺さるのかは人それぞれです。
色々なコンテンツに触れながら、各々がハマる物・事・人を見つけられるといいですよね。

FF12 TZA 最少トロフィークリア 裏話・細かい諸々の話など

みなさんこんにちは。セントラです。

FF12TZA最少トロフィークリアに最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

3ヶ月以上経ってしまいましたが、エンディングで話した「細かい諸々の話」について、ここに書き残しておきたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●今回のシリーズのコンセプト:

①「楽できるところは楽をする」

(縛りプレイをしておいて何だお前、と言われそうですが…)

やたら低確率のトレジャー吟味などを、動画映えのために頑張るようなことは回避していました。動画内での攻略は、なるべく楽に進めるようにしたつもりです(最初はブルオミシェイスにある確率0.05%のダークエナジーを回収する事も考えていました)。

本当は、円弧法も使用しないでクリアしたかったところです。しかし、チャート作成時で歩数だけが5000歩ほどオーバーしてしまっており、円弧法を使えばこの5000歩は削減できてしまうので、使うつもりで本番を開始しました。もしかしたらルート等を吟味すれば出来たかも…?

ちなみにテストプレイ時で一番歩数を食ったのはシールドドラゴン狩りです。あそこは円弧法を使わないと1万歩以上いきます。

 

②「TZA要素を活かした攻略をする」

せっかくTZAでやるのだから、TZAでしか出来ないような攻略をしたいと思っていました。ただ、TZAで強化されたものが多々あったので、自然と色々使用する感じになったので良かったです。

また、なるべく後半になってもダレないよう、戦法を隠しながら進めることには結構気を付けていました(アーシェのライセンスボードの放置なんかはそれ)。

 

●ザイテングラートの禁止について

攻撃力224もさることながら、回避75も割とチート級の強さだったので、「使用禁止」ではなく「入手禁止」としました。

ただ、入手したとしても正直あまり難易度が下がったような気はしません(動画内で楽勝とか言ってましたが)。ザイテンの強みを活かすには、ある程度レベルが必要になります。そうなるとシールドドラゴン狩りが必要になってきて、結局ルートはあまり変わらなくなります(LPが要らなくなるので、バッガモナン狩りの数が減ったかもしれないが)。

また、ザイテンをチクチク撃っている間に、相手に必殺技を割り込まれたりすることも予想されます。結局最適解はゼロムスのバブルビッグバン。

 

●各カウントの加算対象行動等の調査について

私がTZAを始めた時には、空賊の隠れ家が復活していました(発売当初はトロフィーの内容とほぼ同一ということで削除されていました)。そのため、アカウント丸ごと作り替えなくても、カウントの加算対象を詳細に調査することが出来ました。

例えば「たたかう」であれば、予め270回くらいたたかうを使っておき、その後連撃とかカウンターとかをやって空賊の隠れ家が出てきたかを確認する、という感じです。

 

●やらかし

本当はエルトの里からヘネ魔石鉱に向かう際、ガリフの地ジャハラにテレポしてから
チョコボで向かうはずでした。しかし、ジャハラに最初に訪問した際に、クリスタルゲートに触れるのを忘れてしまったがために、エルトの里から帝国兵のチョコボのところまで円弧法でえっちらおっちら向かう羽目になってしまいました。

わざわざ序盤でスティールから盗んだテレポストーンが無駄になってしまいました…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

動画で話さなかった内容については、とりあえずこんなところでしょうか。

もし何か聞きたいことがあれば、コメントを頂ければ回答するかもしれません。

 

ではでは。わざわざブログにまでお越しいただきましてありがとうございました。

 

DQ8低歩数クリア 進捗状況(8/14)

みなさん、お久しぶりです。セントラです。
生存報告も兼ねて、今の状況を報告したいと思います。


結論から言うと、
まだOP抜けの吟味中です。
(もっと早く終わると思っていたんですが…)


詳しい状況を説明しますと、

part2で説明した11連戦を頑張る

TAKE42で成功する

その後、さらに走破距離が短いルートを発見する(8連戦)

(まぁ8連戦なら多くてTAKE30くらいだろう)

TAKE48でも成功しない(しかもろくに船着き場にも到達できない)

「逃走確率75%」を疑い始める

色々検討した結果、「夜の方が逃走確率が高い」説浮上

吟味をしつつ、夜の逃走確率を調べ始める←イマココ

です。はい。


ちなみに逃走確率の調査ですが、今のところ
(逃走成功回数)/(全戦闘回数) = 28 / 46
となっています。
現在の逃走成功確率は、推定値で60.9%、95%信頼区間で46.8%~75.0%って感じです。
うーん、夜だからといってあんまり高くはなさそうですね…。
100回くらいやって駄目だったら、昼~夕の逃走確率も調べてみたいと思います。


なお、何故夜の方が逃走確率が高いと考えたかというと、
・逃走に失敗する大半が海上での1~3戦目だった(気がする)
(大体4戦目辺りから夜になる)
・11連戦をやってた時、船着き場に到達したのが2回だけ(11連続の次点が8連続)
→吟味終盤は逃走が上手くいきやすい?←夜だから?
・最近上手くいかないのは、吟味のしすぎで道中の移動が最適化されてきて、夜になるまでの戦闘回数が増えたから?
といった感じです。


以上、現状の報告でした。
随分行き当たりばったりな感じですいません…m(_ _)m
気長にお待ちいただければと思います。


=========================================
P.S.
連射トヘロスについてですが、陸上や海上では、実機では何だか上手くいきませんでした。
(海上は全然進まない。陸上では連射回数が合わないのか、普通に走破距離が増え、エンカウントも発生してしまいました)
もうちょい調査してもいいんですが、今はOP抜けの方に時間を割きたいので、こちらはとりあえず保留にしておきたいと思います。

FF12低歩数クリア 備忘録【チャート編】

どうも。セントラです。
前回の技術編の続きで、今回は【チャート編】です。
注意点・改善点があれば適時書いていきます。

緑太字は、歩数削減ポイントの説明です。
青太字は、歩数には関係ないが、攻略が楽になるポイントの説明です。

=========================
・オープニング~はぐれトマト狩り
この辺りは、最短距離で進むだけです。
ラバナスタ南門に出た時点で1111歩でしたが、頑張ればもう少し減らせるかもしれません。

・太陽石作り
二人での円弧法です。しんどいですが、頑張りましょう。
ちなみに、黒水晶は3箇所で100%になれば十分だと思います。2箇所でいければ、エリアチェンジが1回減りますが、1回の挑戦時間に対して確率が低すぎます。
エンディングでも説明したように、帰りは、集落の西側の出口から出て、円弧法で帰る方が早いです。

・王宮侵入~バルフレア達加入
最短距離で移動します。
この辺りの移動は結構適当にやっています。頑張れば5歩以上減るかもしれません。

・ガラムサイズ水路~ナルビナ城塞地下牢
円弧法の始まりです。頑張ってください。
フランが弓装備なので、棒立ち役になると良いと思います。
なお、敵からアイテムをしっかり盗んでおきましょう。

・バルハイム地下道
ブロッホから「ブラナ」「ブライン」を購入します(スロウとプロテスは不要でした)。
本編では、フェニ尾とポーションをケチって購入していますが、ここは有り金全て使って構わないと思います。
道中、かなりの数の敵と戦うので、自然とLPは貯まります。
ミミッククイーンはミストナックで倒しましょう。ノックバックを受けずに済みます。
バルハイムの道中は、結構ノックバックとかやらかしているので、歩数削減は可能です。

・東ダルマスカ砂漠~ラバナスタ
ナルビナ城塞のゲートクリスタルを登録しておきます。
ラバナスタのゲートクリスタルは、触らなくても初めから登録されているとの指摘コメがありました。そうであれば、ナルビナから直接飛んでしまった方が歩数は減ります。

・空中都市ビュエルバ~ルース魔石鉱
技屋でチャージを購入。歩数は増えますが、多分必須です。
ルース魔石鉱は普通に進みます。バッガモナンはミストナックで倒します。
「俺がバッシュだ!」イベで、もうちょい歩数減らせたかもしれません。

・戦艦リヴァイアサン
ジャッジ×2&兵士×4はミストナックで倒します。
テトランから「ガントレット」「ボキャル」「ストナ」「ドンアク」「リフレク」「シェル」「サイレス」を購入。
そして2500体狩りをします。手順は動画で紹介した通りです。
最終的にバルフレアの残りLPが(竜の髭のライセンスを取ったせいで)10とかになったので、やっぱり2500体くらいはやっといた方がいいと思います。
※LPを稼いだからといって、控えメンバーにHP上昇や2個以上のミストナックを習得させないようにしましょう。
道中のトレジャーから、「リフレガの魔片」が手に入ると、ラストバトルのガブラスのフルケアを防ぐことが出来ます。

・大砂海
普通に円弧法で進みます。リヴァイアサンの稼ぎでレベルが上がっているので、戦闘面では苦戦しないはずです。
途中、セーブ近くの商人から「レイズ」「ケアルラ」「スリプル」「オイル」を購入。

・レイスウォール王墓
ガルーダはミストナック
倒した後に「バルキーコート(3個買った方がいいです)」「あぶらとり紙」「バッカスの酒(ケチらずに10個くらい買いましょう)」を購入します。あと、デジョンも買っていいと思います。経験値等は入りませんが、デスよりも命中率が高いです。敵に囲まれた際に使えると思います。
デモンズウォールを倒したら、一旦出口に出て、商人から「コンフュ」を購入します。これでドンアクコンフュが使えるようになります。
ダンジョン内で、エリクサーを回収しておきます(1個は確定、もう1個は確率50%)。

・ラバナスタ~ガリフの地ジャハラ
ラバナスタからはチョコボを使って出ます(出たらすぐ降ります)。
ガリフの里でマインゴーシュを購入しましたが、買わなくても何とかなるかもしれません。この場合、店に寄らなくて済むので歩数が結構減ります。
ガリフから出るときもチョコボを使います。

・エルトの里
エスナ」「レビテガ」「デコイ」「ケアルダ」を購入。
動画で紹介したように、帰りはテレポを使ってナルビナまで飛んだ方が、歩数が少なくて済みます。

・ヘネ魔石鉱
帝国兵からチョコボを借ります。
ちなみにセーブクリスタル周辺でうろついてるチョコボは、ゴルモア側から進めば邪魔されずにいけたようです。
ティアマット戦では、高額なアイテムを狙って盗んでいましたが、特に必要ないです。ソーヘンで稼ぎ作業が出来るので(ソーヘンの稼ぎをやらずにいけたらカッコイイな~と思ってたんですが、そう上手くはいきませんでした)。
イベント後、エルトの里から出るときも、同様にナルビナに飛んでから進みます。

・エルダードラゴン戦~神都ブルオミシェイス
エルダードラゴン戦は動画で紹介したような戦法でやれば、歩数は増えません。また、ティアマット戦と同じく、盗むアイテムの吟味は不要です。
ブルオミシェイスですが、買い物をしなくてもいけるかもしれません。ただしその場合、戦闘面は当然きつくなります。また、盗賊のカフスを入手したい場合は、ミリアム遺跡のヴィヌスカラから盗む必要があります(確率は中程度)。
ブルオミシェイスからミリアム遺跡に行くときは、一旦セーブをして、リセットすると、立ち位置が入口側になるので、歩数が節約できます。

・ミリアム遺跡~ジャッジ・ベルガ戦
トレジャーからラストエリクサー(確率50%、残り50%はエリクサー)を入手。ラスボスのミストナックが不安な場合は、ラストエリクサーが出るまで吟味しましょう。
ジャッジ・ベルガ戦ではルビーの指輪を盗みましょう(使わなくても高く売れます)。

・モスフォーラ山地~フォーン海岸
フォーン海岸で「ゴクウの棒×2」「裏切りの弓」「リフレクトメイル(3つ買った方がいいです)」「大地の帽子×3」「バニシュ」「デスペル」「デス」「リブート」を購入。
終盤、ルビーの指輪(永久リフレク)とオパールの指輪(リフレク貫通)の付け替えが面倒臭かったので、アーシェ分のリフレクトメイルもあった方が楽です。

・ツィッタ大草原~ソーヘン地下宮殿
ソーヘン地下宮殿攻略後、お金が足りない場合は、稼ぎ作業をします。
アルケイディスで26万強必要になるので、そこまで頑張りましょう。
なお、ウジのわいた肉がカンストして持てなくなった場合、テレポストーンに余裕があれば、ナルビナにでも飛んで売却すると良いでしょう。
経験値も結構高いので、レベル上げ目的の稼ぎもありです。

・アルケイディス旧市街~帝都アルケイディス
帝都で「裁きの杖×3」「プラチナアーマー×3」「碧玉のガウン×3」「クリスタルの盾」「ホワイトリーフ×9」を購入。

ドラクロア研究所
この辺りから、敵が強くなってきます。魔力を上げた状態でのデスが有効です。
動画でも紹介したように、最終フロアのトレジャーで稼ぎが出来ます(ヘイスガの魔片/ほろろの根付け)。

・港町バーフォンハイム~妖幻の森
バーフォンハイムで「オパールの指輪」「ケアルガ」「ファイガ」「スリプガ」を購入。
買い物をしたら、ゲートクリスタルを使ってゴルモアへ。そこから幻妖の森に向かいます。ラフレシア戦ですが、ドラクロア研究所で稼いだほろろの根付けを装備すれば、バッカスの酒が100%で効くようになります(コメントありがとうございました)。

・古代都市ギルヴェガン~港町バーフォンハイム
シュミハザを倒したら、控えメンバーにライセンスを取らせましょう(力の低い人に)。
ここまで、ミストナックを1つしか習得させていなければ、レベル1の技を連発する「コンボ要員」として活躍します。
バ―フォンハイムの道具屋で、消耗品を買っておきましょう(特にエクスポーション)。
レダスが加入してから、大灯台に向かう時は、直接飛空艇乗り場へ向かいましょう。

・リドルアナ大瀑布~リドルアナ大灯台
ひたすら頑張って進みましょう。
コジャを倒すゾーンでは、インモビライズ・グリッチに注意。
上層のトレジャーですが、竜の髭(50%)は吟味してまで取るかどうかは微妙です。サークレットは是非取りましょう(入手率100%)。
昇降機の手前でタワーが出現した場合は、普通に戦えば大丈夫です(ケアルガで回復しつつ物理攻撃)。タワーは魔法攻撃しかしないので、ノックバックの心配はありません。
ハシュマリムを倒したら、ライセンスを(力の低い)控えメンバーに。

・港町バーフォンハイム
ファムフリートのライセンスを、控えの中で一番力の高い人に取得させます(本編ではパンネロ)。ファムフリートのカートリッジが3つと一番多く、またミストナックは力依存のダメージだからです。
道具屋でエクスポーションその他を購入。その後、ターミナルへ行き、西ダルマスカ砂漠で一旦セーブをします。
☆ここで、ラストバトルが不安な場合は、大灯台の地下層に行き、近寄ってくる敵をデスで倒すことで経験値稼ぎが出来ます(歩数は増えません)。

・空中要塞バハムート
基本的に動画で紹介した通りです。頑張れば2歩で攻略できます。
エリクサーの必要数は、ミストナックの技術に左右されます。幻妖の森やギルヴェガンに、ハイエーテルやエリクサーがあるので、必要に応じて回収しましょう。

=============================
以上で大まかなチャートは終わりです。
何か質問・指摘があれば、コメントにてお願いしますm(_ _)m


P.S.
DQ8の低歩数はそろそろチャートが完成しそうです(多分)。
ただ、細かい調査が結構残っているので、シリーズ開始はもう少し後になりそうです。

FF12低歩数クリア 備忘録【技術編】

どうも。セントラです。
先日、無事にFF12の低歩数クリアを完走しました。
皆さんの応援、本当にありがとうございました。

さて、エンディングでも触れていたように、FF12低歩数のチャート、改善点諸々をこのブロマガに残しておきます。参考にしていただければ幸いです。
何だか長くなりそうだったので、【技術編】と【チャート編】の2分割で投稿することにしました。こちらは【技術編】です。

なお、こちらの技術編は、動画内で紹介出来なかった、かなり細かい部分についての補足説明が中心です。そのため、低歩数クリアの知識(ドンアクコンフュ法、円弧法など)がある程度無いと、読んでもよく分からないかもしれません。自分の低歩数動画や、double氏のブロマガ(リンクはこちら)を先に閲覧しておくことをお勧めします。

======================================
【移動時の装備について】
戦闘時以外は、武器と盾は外した方が良いと思います。
装備したままだと、ポリゴンの描写に時間が掛かります。


【ドンアクコンフュ法について】
動画内で、「ドンアクコンフュの人はどこかの地点に向かって移動する」と紹介しました。
その地点が目的の方向でなかった場合、目標地点を変更するために、ドンアクコンフュの人を一旦引っ込めてメニュー画面を閉じた後、再度メニュー画面を開き、バトルメンバーに出していました。

しかし実は、メニュー画面を閉じなくても、出し入れを一回行うだけで、目標地点が変更されます(この時、出し入れしたメンバーの立ち位置は変更されません)。

この方法を活用すると、「目的の方向に走った後、引き返そうとしてきた人」を、移動先で再度目標地点を再設定することが出来ます。上手くいくと、一気に距離を稼ぐことが出来ます。

ちょっと分かりにくいので、実際の画面で説明します。


フランがドンアクコンフュ役で、それをバッシュが追いかけています。
(画面向こう側に行きたいとします)


途中で、フランが目標地点に到達しました。
次の目標地点は、目的とは違う方向になってしまったようです。


ここで、メニュー画面を開き、フランを一回出し入れします。
(バッシュのターゲティングは、装備変更で解除しました)


すると、目標地点が変更されました。
運が良ければ、目的の方向に走ってくれます。

ちなみにこれに気づいたのは、大灯台攻略中でした(遅い)。


【MCデルタ移動について】
狭い通路などでは、MCデルタ移動だけでは進めなくなる事があります。
空中要塞バハムートの中央エリアの通路などがそうです。
立ち位置や向きが悪いと、どうやっても前方にメンバーが出せなくなってしまいます。

こうなった場合は、リーダーをほんの少し動かしましょう(向きを30°くらい変える程度でOK)。これだけでメンバーの出現位置が変わります(歩数も0.2歩くらい増えますが)。
本編の方でも、この対処法を1回だけ使っています。


【フィールドのエリア切り替えラインについて】
本編ではよく、ノックバックでメンバーをエリア切り替えラインに押し付けていました。

実はあれ、歩数が余計にかかってしまいます。

(気づいたのはギルヴェガン辺りでした…)

ノックバックで押し付けると、多くの場合、押されたメンバーは、ラインに背を向けた状態になります(もともと面と向かっている立ち位置の場合が多いので)。ここからラインを越えようとすると、180°向きを変えないといけないので、その分歩数が増えてしまうようです。

理想は「円弧法でラインに上手い具合に密着する」「ノックバックで押されてもラインの方を向いている」ですが、方法はまだ確立出来ていません。

ちなみに、ラインを通過する際の歩数は、ノックバックで押し付けた場合は0.8~1歩、円弧法で上手く密着した場合で0.3~0.5歩です。


ミストナックについて】
低歩数クリア、終わってみればミストナックがかなり大事なテクニックになっていました。
参考程度に、自分がミストナックを使う際に心掛けているポイントを紹介しておきます。

①技名ではなく、右端の消費カートリッジの欄を見る
これは動画でも紹介したものです。アルティマニアにも載ってますね。

②メンバーの残りカートリッジ数は覚えておく
ミストナックの技を選択した後、各メンバーの残りカートリッジ数は覚えておいた方が良いです。カートリッジ不足で使えない技を選ぶリスクが減ります。
自分も、ミストナック中に「3,1,2....」「2,0,0....」とか(心の中で)呟いてました。

③残りカートリッジが少ない人を優先的に選ぶ
例えばバルフレアが3つ、バッシュが1つで、それぞれレベル3、レベル1の技が出た時は、バッシュを優先的に選んだ方が良いと思います。次の連携でバルフレアは何が出ても選べますし、バッシュに「カートリッジ」が出たらお得です。

④シャッフルは急がない
何も選ぶ技が無い時のシャッフルは、ゆっくりめをお勧めします。多少時間をロスっても、技やカートリッジを見逃すよりはましです。

⑤可能であれば、使用した技のレベルを数えておく
これは余裕がないと難しいです。自分もあまり出来ません。覚えている残りカートリッジの数と混乱します。ただ、これが出来ると、高レベルの融合技を狙えるようになってきます。

⑥連打は頑張る
連携終了直前などは、カートリッジが余っていれば、出てくる技レベルを確認せずに頑張って連打しましょう。上手くいけば+1~2連携できます。

===============================
技術編は以上になります。
チャート編もそのうち投稿します。

ご質問・ご指摘などあれば、コメントでお願いしますm(_ _)m